カナダ ワーホリ前にフィリピン留学は必要か?
カナダにワーホリに行く前にフィリピン留学は必要ですか? という質問を最近よく受けるようになりました。 この質問も、ちょっと返答に困ることが多いです。正直な話、個人的にはどちらでも。。っと思うんですよね。 実際にフィリピン…
カナダにワーホリに行く前にフィリピン留学は必要ですか? という質問を最近よく受けるようになりました。 この質問も、ちょっと返答に困ることが多いです。正直な話、個人的にはどちらでも。。っと思うんですよね。 実際にフィリピン…
画像を見ていただくと一目瞭然ですが、バンクーバー、今週はこの夏いちばんの暑さになる予報が出ています。 昨夜の予報よりは、多少マイルドな予定気温になっていてホッとしましたが、木曜がいちばん暑く、火曜〜金曜は覚悟した方が良さ…
さて、もう7月も終盤ですね。バンクーバーでは毎年8月の初旬に”Vancouver Pride” というGAYの人たちによるパレードが行われます。こうしたイベントはバンクーバーだけでなく、全世界的に…
昨日はバンクーバー市と隣接する2つの都市(バーナビー市と、リッチモンド市)をご紹介しました。 今日は、バンクーバー市の対岸の2つの都市について、ご紹介したいと思います。 まずはノースバンクーバー市。バンクーバー市とノース…
先日、バンクーバー地区における、家賃の相場をお伝えしましたが、今回はバンクーバー市への通勤や通学圏内の街の情報です。今日は、バーナビー市とリッチモンド市をご紹介しますね。 まずは、バーナビー市。非常に広い市になります。東…
バンクーバー市内でフルーツピッキング?! ベリーシーズンの今、ファームへ出向いて自分で摘んだフルーツを量り売りで購入できるU-pickに魅力を感じる人も多いと思います。 ファームに行かずとも、バンクーバーの一軒家や街中で…
”バンクーバーの家賃ってどれくらいなんでしょうか?” というご質問もよくいただきます。正直ピンからきりまで。。と申しますか、実は非常にお答えしにくい、ご質問のひとつです。まずは、どんな部屋、エリア、友達や彼、彼女と生活す…
飲茶って何? 広東語でヤムチャ、英語ではDim Sum。 中国広東省の香港・マカオ中心での習慣で、中国茶を飲みながらお菓子感覚でつまみ食べすること。 広東省出身の華僑が多い場所であれば世界各国で食べれるはず。 中国茶は味…
日本はまだまだ暑い日々が続いていますね。 カナダはもう朝晩は長袖が必要かな?っと思うほど少しずつ秋に近づいています。 あと数ヶ月日本は蒸し暑い夏が続きますね。。。 もし時間とお金に少し余裕があるならば、涼しい夏をカナダで…
バンクーバーから小一時間で大自然ワールドへ カナダではハイキングがあらゆるとこでできます。 結構本格的なので、しっかり準備も必要なハイキング、たまにはハイキングも兼ねた日帰り旅行はどうですか? バンクーバーから1時間弱で…
カナダいえば、アイスホッケーでしょう!雨季のカナダ人風楽しみ方 10月のサンクスギビング(感謝祭)あたりから、いよいよ雨のシーズンが始まるバンクーバー。 ハロウィンが終わると、雨に加え寒い日も多くなり気持ちも下向き加減に…
留学やワーキングホリデーではじめて海外に長期滞在する時に気になるのが、何を持っていけば良いのかではないでしょうか。 今回は荷物を運ぶためのメインの手段になるスーツケースの選び方をご紹介します。特に海外旅行ではなく、留学や…
語学留学でどの語学学校に通うかを決める基準として「日本人がいない学校がいい」とおっしゃる方がいらっしゃいます。 2017年1月現在バンクーバーには大小合わせて100校近い語学学校があります。タイトルの「1校もない」は大げ…
カナダに限らず半年以内の短期留学でワーキングホリデーの制度を利用しようとする方がいらっしゃいます。そのような方の多くが大学の夏休みや退職後の休みの期間などに短期留学でいらっしゃっています。 ワーキングホリデービザはかなり…
カナダは2017年に建国150周年を迎えました。カナダの2017年はお祭りムード一色です。 150年前の1817年の日本では徳川慶喜が大政奉還をしたり、坂本龍馬が暗殺されたりと幕末の激動の時代でした。また、カナダとも縁が…
ワーキングホリデーの制度を利用してカナダに渡航しようとしている方は必読です。 それはビザの申請タイミングによっては予定していたスケジュールで渡航できない可能性があるからです。特にビザの申請から渡航までのスケジュールをギリ…