How’s it going ??? こんにちは♪
7月1日のカナダデイも終わり、夏真っ盛りになってきましたね。今年も残り6ヶ月になりました。時間の経つのは早い!
カナダに学生ビザやワーキングホリデービザなどで渡航しようとしている人は、準備は進んでいますか?
今日は最近よくお問い合わせをいただく、小中学生のサマーキャンプの持ち物などについて書いてみたいと思います。
サマーキャンプ参加者の準備するもの!
お子さんが参加するカナダでのサマーキャンプにより多少の違いがあるかと思いますが、大体同じ感じになりますので、参考になさってくださいね。
渡航関係の書類
*パスポート
*eTA(事前渡航認証ー事前登録が必要です。)
*航空券控え
*海外旅行保険
*クレジットカード、現金
*後見人書類(サインのあるもの、1ページ目、2ページ目ともに必要です。)
*LOA(入学許可証)
*渡航同意書(お子様が一人で飛行機に搭乗する場合)
上記のものが必要になります。
eTAは事前登録しますと、承認のメールが送信されてきます。そのメールを印刷するか、携帯電話などに画面を保存しておいてください。
現金を渡す場合には、最高で3ー5万円くらいだと思います。ホームステイ、あるいは寮にて食事は用意してくれますので、おみやげなどにお金を使うくらいだと思って下さい。
上記に挙げた書類は、入国審査官や、航空会社のチェックインカウンターで提示が必要になる場合もあります。クリアファイルなどにまとめておくことをおすすめいたします。
衣類関係
*着替え
*水着
*タオル(大、小)
*帽子
*長袖のジャケット
カナダでは、一般的に洗濯は1週間に1回となります。ですので、着替えは多めに持たせてあげてください。下着、靴下なども同様です。
またカナダは気温は日本ほど高くなりませんが、日差しがかなり強いので、帽子をお持ちになった方が良いかと思います。
飛行機の機内や、カナダでは朝晩冷え込むことが多いです。(15℃前後)長袖の薄いフリースのようなものがあれば便利かと思います。もしくは急な雨に備え、防水加工のあるもの(パーカージャケット)なども良いかと思います。
衛生、健康用品
*洗面用具
*日焼け止め
*虫除けスプレー
*痒み止め
*常備薬
歯ブラシなどは、カナダで買うとブラシの部分が大きく、お子さんだと使いにくいことも多いです。慣れた日本製のものが良いかと思います。
日焼け止めは、カナダで購入すると、肌に合わない場合、発疹などの原因になってしまいますので、普段使い慣れているものをお持ちください。
虫除けスプレーなどは、まああればで大丈夫です。痒み止めは日本のもの方が安心です。
また薬などはカナダのものは、大人の日本人でも強いと感じることが多いですので、日本で普段使っているものをお持ちいただいた方が良いかと思います。またお医者さんの指示により服用しているものがあれば、必ず忘れずに持ってきてください。
その他
*水筒
*サングラス
*インスタグラムのアカウント
*筆記用具
水筒は、いろんな機能のついた高価なものは不要です。水が漏れないようなもので大丈夫です。こまめに水分補給をするために必要になりますので、必ず持ってきてください。
サングラスは、日差しが思ったよりも強いですので、あった方が良いかと思います。まあこれは絶対ではないのですが。。
もしお子さんがインスタグラムなどのSNSのアカウントをお持ちでない場合には、ぜひ作ってあげてください。海外からの友達と、キャンプ終了後もつながって英語を活用できるチャンスになるかもしれません。
筆記用具は必須です。また日本の消しゴムやボールペンなどは、同年代のお子さんがいるホストファミリーには喜ばれることが多いです。お土産としても有効かもしれませんね。
まとめ
上記にサマーキャンプに必要なものなどを、少しまとめてみました。
お子さんが初めて一人で海外に行かれる場合など、不安になることもあると思います。
あれも持たせたほうが良いかな〜とか、これは不要かな〜など、色々あると思います。
大人の方の留学であれば、必要であれば現地で購入してくださいと案内もできるのですが、やはりお子さんの場合であれば、ご利用航空会社の荷物規定が許す限り、お持ちになった方が、親御さんの立場からしても安心かと思います。(ただし食べ物関係はほどほどに。)
あとはお子さんに笑顔で、お友達をいっぱい作ってくるようにということを言ってあげてください。
たまにサマーキャンプに参加されても、携帯電話の画面から離れようとしないお子さんもいます。ゲームなどに没頭しているお子さんもないとは言えないので、携帯電話は使用時間の制限をかけるなど、もし必要であれば対策を講じて下さいね。
◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊
カナダワットについても説明させてくださいね。
カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。
今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。
またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問いただくことも可能です。
せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時にカナダに”来て良かった!”と思うと思います。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。
より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^
留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?