退去通知はだしていますか?

Hi there!! How are you doing?

朝から快晴のバンクーバーです。今日は最高気温が29度まで上がる予報で、今年は少し夏っぽくなかった感じでしたが、今日に限っては、夏を感じる1日になりそうですね。

さて別件ですが、お問い合わせフォームにて送信していただくときに、ご自身のメールアドレスを正確に入力されているか確認をお願い致します。最近お問い合わせをいただくのですが、メールアドレスを誤って記入していただいているようで、メールを返信しても、アドレス不明の通知を受け取ることが多いです。

お問い合わせを送信する前に、ご自身の返信用メールアドレスを再度確認してくださいね。

さて、今日はホームステイやシェアハウスの退去時の注意に関して、書いていこうと思います。

1ヶ月前の退去通知は鉄則!

ホームステイやシェアハウス入居契約をする際に、必ずと言って良いほど、退去通知は1ヶ月前に大家さんに通達する!という条項があります。

大家さんも次の入居者を探さないといけないですので、これは必須事項になります。

これを忘れてしますと先日も少し書きましたが、デポジットが返却されないこともあります。例えば2週間前通知の場合や、ぎりぎり3日前に退去通知があった場合だと、退去理由はなんであれデポジットは返却されません。先日も大家さんへの通知が遅れたため、デポジットが返金されないことがありました。十分注意してくださいね。

そして退去通知は、メールやLINEなど、お互いに記録の残るもので通知してください。ただ口頭だけというのは極力避けてください。(言ったいわないの原因になります。)そしてLINEなど大家さんの返信がない場合や、既読がつかない場合などは、必ずリマインドしておきましょう。

そしてこの1ヶ月前通知をした後には、どの様なことが起こるのでしょうか??

次の入居者のための内見!

北米では大家さんに退去通知を出す=次の入居者へのお部屋の内見を承諾しているとみなされます。ですので、積極的に次の入居者のための内見に協力する必要があります。

よく退去通知を出しても内見はお断りします!という人もいますが、それは基本的にできません。(もちろん当日通知が来る場合などは別として。)大家さんは通常24時間前までに必ず現在住んでいる入居者の許可を得て、次の入居希望者にお部屋を見せるということになります。

基本的に大家さんは私物に触ることはありません。ですので、散らかしているとそのまま入居希望者に散らかっているお部屋を見られることになります。

そういう場合には契約に至ることはほぼありませんので、何回も大家さんは別の入居希望者にお部屋を見せることになり、結局は何回も内見の協力をしないといけなくなる羽目になります。

大家さんの時間をかなり費やすことになりますし非常に迷惑な行為ですので、退去通知を出した日から整理整頓をして、お部屋を綺麗に保つように心がけてください。

買っている食材などの処理

これは退去前1ヶ月前から積極的に行ってください。食べるものは食べてしまい、捨てるものは捨ててください。よくもったいないとか、あとで食べると思っていても、帰国前は友達との食事や飲み会が多く結局は食べなくて、冷蔵庫や冷凍庫の置きっぱなしで退去していくといったケースもあります。調味料も同じです。あげるものはシェアメイトの人に確実にあげたり、使い切ったりしておきましょう。

食材や調味料はシェアメイトの人も使いかけは嫌だという人もいます。お互いに確認をとって引き取り手がない様であれば、早めに捨てるようにしてください。

また使いきれない調味料で多いのが、油、醤油、だし、マヨネーズとかケチャップといったものです。シェアハウスに、置いていけば誰か使うと思うので、、。と置いていく人が多いのですが、結局誰も使わず、(あるいは使いきれず)賞味期限がかなり過ぎたものが冷蔵庫に多く残っていたりします。そして誰のものでもないので適切に管理されず、カビが生えてきたりして、不衛生なものもありますので、後々迷惑になると思ってください。もったいないと思いがちですが、使いかけの調味料、食料品は確実に捨てて帰国するようにしましょう。

まとめ

かつては日本人に貸すとお部屋をきれいに使ってくれるとか、貸す前よりもきれいになっていたとか、日本人男性に貸してもお部屋は傷んだりせず、きれいに清潔に使ってくれたというコメントが多かったですが、最近はお部屋が汚いとか、掃除せずに退去してると言ったコメントが大家さんから多くなっています。

また内見に協力してくださいと言っても返事をしなかったり、いざお部屋を開けるとパジャマは脱ぎっぱなし、ベッドは乱れたまま、床には服やテッシュペーパーが散乱していると言った状況の場合もあります。

また共用エリアに関しても再度書きますが、今住んでいる人もいるんだから、自分が掃除しなくてもいいや!ではなく、”飛ぶ鳥あとを濁さず”という諺もあるように、積極的に掃除をして退去するようにしてください。

よく掲示板などで書かれている悪徳なオーナーさんもいるとは思いますが、そんなオーナーさんばかりではなく、借りている人の方が不潔で業者を呼んでクリーニングをしてもらうというケースもたくさん見てきています。

ですので、ちゃんとデポジットを返してもらうためにも、こまめな掃除や整理整頓を心がけてください。また退去時には食べ残しや、使い切っていない食材や調味料の処理などは確実にしてくださいね。

◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦

さてカナダワットについても少し説明させてくださいね。

カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。

今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。

またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問していただくことも可能です!

せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時にカナダに”来て良かった!”と思うと思います。

カナダワットはそれ以上の物を手に入れられるよう、+αがある留学・ワーキングホリデーになるよう、事前準備から渡航後、帰国までをサポート致します。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。

より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^

留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?

カナダ留学・ワーホリ完全ガイド
無料プレゼント中!!

いまなら
「行く前に知っておきたい カナダ留学・ワーホリ完全ガイド」
の電子書籍を希望者へプレゼント中です!