カナダワーホリ体験者がワーホリ目線で語る!ーバンクーバーでのアルバイト(仕事)経験談から日本での就活展望まで1ー
久しぶりにバンクーバー帰省旅行をしたワーホリ体験者のJUN。 バンクーバーから日本に戻る飛行機の中で、今回のバンクーバー帰省旅行・ワーホリ時代・ワーホリから戻った頃を懐かしく思い出していたそうです。 カナダのワーホリ生活…
久しぶりにバンクーバー帰省旅行をしたワーホリ体験者のJUN。 バンクーバーから日本に戻る飛行機の中で、今回のバンクーバー帰省旅行・ワーホリ時代・ワーホリから戻った頃を懐かしく思い出していたそうです。 カナダのワーホリ生活…
ギリホリでバンクーバーにワーキングホリデーに来たJunとKimSachiは、同じ留学エージェント、カナダワットを利用してカナダイン。 同じエージェント利用ということで、渡航時期はずれているものの、2人はバンクーバーで出会…
カナダにワーホリできた バンクーバーにも英語にも慣れ、語学学校もまもなく終わる そろそろバイト探し となった時に考えることは、 アルバイトってどうやって探すの? バイトの専門情報誌や求人サイトはあるの? みんなどうやって…
ワーホリの制限年齢ギリギリのワーホリのことを、日本人間ではギリホリと呼んでいます。 ギリホリでバンクーバーにワーキングホリデーに来たJunとKimSachiは、カナダワットを利用してカナダイン。 同じエージェント利用とい…
ワイン好きのワーホリヨッシー、バンクーバー満喫中です。 早速ですが、騙されないおいしいワインを選ぶ方法をお伝えしましょう。 おいしいワインの選び方 「甘ければいい」という人には「Late Harvest(遅摘み)」がお薦…
ワーホリYosshieのワイン好きはかなり有名で、そもそもカナダにワーホリに来た一番の目的は「ワイン」 帰国前、バンクーバーでのワインフェスティバル会場で、100種類ほどのワインを飲みほしたとか バンクーバーから車で4・…
カナダで初仕事です。 バンクーバーのダウンタウンにある某お寿司のテイクアウトのお店でキャッシャー(レジ)の仕事を短期間しました。 日本人ワーホリの間では、お寿司の店=日本食レストラン=ジャパレス(ジャパニーズレストランの…
何かご縁があってカナダワットを利用したわけですが、僕に限らずに他にもカナダワットに何かのご縁があってカナダワットを利用してバンクーバーにきたワーホリはたくさんいます。 それも、同じ時期にバンクーバーに滞在しているのも何か…
バンクーバーでfamily編 約1ヶ月ほど前に、うちの家族がバンクーバーに来ていました バンクーバー市内の色々なレストランに行ったんです で、インド料理の店に行った時のこと 店員さんは少し忙しそうで声掛けるのも少しためら…
カナダでは、老若男女問わず多くの人が健康のためにYOGAを実践 今回は、習い事の「ヨガ(YOGA)」についてとりあげてみたいと思います。 そもそも、なぜヨガに興味をもったのかというと、日本のある女性誌にヨガが健康によいと…
ワーホリ見習い坊主のカナダで今日も一期一会 バンクーバーの日系カナダ人のおじいちゃんの話の補足です 日系カナダ人補償問題について 1942年の日系カナダ人のBC州追放(1949年までBC州への帰還禁止)財産没収は日本人が…
実家がお寺。 このカナダでのワーキングホリデー終了後、高野山での修行を経て、その道に行くことが決定している見習い坊主Naoya。 「今日会ったあの人はもう明日にはいない(かもしれない)」という、カナダでの一期一会の中でも…
バンクーバーでアキレス腱を切って、バンクーバー市内の総合病院のイマージェンシー(緊急窓口)へ 奇跡的に翌日アポを取った んだが・・・ オペドクターに会うまでの長い道のり 首を長くして、待ちに待ったドクターCとのアポ当日、…
今回は、バンクーバーのお家事情について紹介してみたいと思います ベースメント(半地下)でも快適! カナダの一軒家には、だいたい半地下(ベースメント)が存在します 半地下とは、その名のとおり、半分だけ地面に埋まった地下室の…
ありえない?!いやいや何でもありえるのがカナダです! バンクーバーでアキレス腱をきったときのスペシャリストに会うまでの長い道のり話です バンクーバーにあるUBC総合病院のイマージェンシー(緊急)に走りました 長い待ち時間…
夏といえば・・・って、もう8月も終わり9月になりますけど??? という声が聞こえて来そうですが、カナダの子供たちの夏休みは、9月の第1週月曜日までなので、まだ夏と言えるんです。 それに、気候も、日差しは弱くなって来ました…