Hi there!! How are you doing? 皆さんこんにちは!
今日のバンクーバーは朝から青空の気持ちの良い天気です。予報では今週末と来週初めは、雨は降らないものの、かなり冷え込むとの予報が出ています。先日の大雪の影響で路面が凍結しているところもあ理、転倒から思わぬ怪我、骨折などをするケースもあります。十分に気をつけてくださいね
さて、今日のブログのテーマは
デポジットが返金されない!?
について書いてみようと思います。
実際にこんなことで相談を受けることもあります。
デポジットが返金されない
相談をしてきたSさんは、30代の日本人男性で現在シェアハウスに住んでいます。
相談内容は、大家さんに退去通知をしたところ、デポジットが返金されないという事態になったということです。
具体的に話を聞いてみると、1ヶ月前に退去の旨を、大家さんに告げると、もっと長くいてほしい。もしいられないのであれば、退去を半月伸ばして、デポジットを返金しなくても良いようにしたい!と言われたとのことでした。
それはできない!と大家さんの方に告げると、大家さんが逆上してかなり怒鳴られたそうです。やはり納得がいかないと大家さんに後日行っても、状況は変わらず。。
そして大家さんからの要求は、代わりの入居者を見つけてほしい。見つければ退去しても良いということだったようです。
何が原因?
こういったご相談を受けるときに、カナダワットが確認するのは契約書の有無です。そしてかなりの確率で、このようなご相談の場合、契約書はありません。
いった言わない、あるいは聞いてないなどと、後でいろんな言いがかりをつけ、デポジットを返金しない大家さんというのは、残念ながら一定数存在します。そして、そういう大家さんというのは、たいてい常習犯だということ。
日本人は英語もよくわからないし、こっちが強気に出れば、文句を言わないで引き下がると思っている悪徳な人が多いのです。
なので、テナントの募集広告が頻繁にでているところや、お部屋を引き継いでくれる人を募集します!といった感じで出ているところは要注意かもしれません。
テナントサイドの問題も
デポジットが返金されないのは、大家さん側の問題といったケースももちろんありますが、逆にテナントサイドにも大きな問題がある場合もあります。
絨毯にコーヒーをこぼして、大きなシミを作ってしまった。鼻血なのかなんなのか、点々としたシミがたくさんあり、全く取れない。机に何かこぼし、ベトベトしたのが取れない、椅子の背もたれを壊してしまった。などなど、テナント側にもいろんなトラブルの種を作っている人がいます。
また1ヶ月の退去通知を守らない場合も、デポジットは返金されないことが多いです。1ヶ月というのは、次の入居者を大家さんが見つける十分な期間として判断されます。ですので、1週間後に帰国しますという場合などは、大家さんにとっては、実際に損害になる場合があるからです。
なので、1ヶ月前に退去通知を出した場合には、大家さんが次のテナントを見つけるべきなのです。今住んでいるテナントが、引き継いでくれる人を探さないといけないというのは、理不尽な話なんですよね。
まとめ
もしシェアハウスを探しているときに、この物件いいな!と思っても、大家さんから契約書を作成しないと言われたり、こちらからお願いしても断られたりするような場合には、契約をしない方が良いかと思います。
またお部屋を引き継いでくれる人募集などという広告には、少し注意をした方が良いかもしれません。その場合は、やはり次のテナントを自分が見つけるといったことが条件になっている物件、もしくは大家さんとのトラブルで自分がそうしないといけないといったケースかもしれません。
もちろん良い大家さんもたくさんいますし、安心して暮らせる物件もたくさんあると思います。日本での賃貸物件はそんなに悪徳なイメージはないかもしれません。(敷金や礼金などのシステムがあるからかもしれませんが。。)
自分が持っている日本の賃貸のイメージだけではなく、カナダでは、トラブルが現実に起こりうることも認識しておく必要があります。特に契約書のない場合などは要注意です。
そして内見には必ずいくべきだと思います。そして実際に住んでいる人に会っていろいろ質問するのも良いかと思います。
シェアハウスに過度な期待やイメージを持つと、案外期待外れと言ったことになりかねませんし、安全に関してはどのシェアハウスでも常に気をつけておくべき事だと思います。
◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦
さてカナダワットについても少し説明させてくださいね。
カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。
今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。
またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問していただくことも可能です!
せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時にカナダに”来て良かった!”と思うと思います。
カナダワットはそれ以上の物を手に入れられるよう、+αがある留学・ワーキングホリデーになるよう、事前準備から渡航後、帰国までをサポート致します。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。
より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^
留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?