Hi there!! How are you doing? 皆さんこんにちは!
今日のバンクーバーは朝から快晴になりました。春真っ盛りの現在ですが、夏に向け晴れの日が多くなってきています。バンクーバーの冬は、今年はそうでもなかったのですが普通は、雨や曇りのすっきりとしない天気なので、このように晴れの日が多くなるのが、本当に嬉しいです!
さて今このサイトを見ているのは、カナダ留学やカナダワーホリを考えている人も多くいるかと思いますし、実際にカナダ留学にきたりカナダワーホリに来てすでに現地にいる人も多いかと思います。
先日も色々なご相談を受ける中で、語学学校でいろんな表現を毎日聞いてはいるものの、いざ自分が使うときになると、なかなか口に出せず、いつもと同じ言い方をしてしまって自己嫌悪です。すごくモヤモヤします!といったお悩みを受けました。
そうなんですよね〜。そう言うことって多いですよね。何十年カナダに住んでいてもそんな時は多い気がします。
そんな方達へ、今日は少しアドバイス的なことと、英語上達Tipのようなものをお届けできたらと思います。
そこで今日のブログのテーマも
いつもと違う表現を身につける!
です。英語が伸び悩んでいるとか、学校で覚えた新しい表現をなかなか使いこなせないとか、職場で使う英語の表現は決まったパターンでそれはできるけど、それ以外になると急になんて言って良いかわからなくなる!と言ったことないですか?
またなかなか自分の思っていることを英語で表現できないという人も多いと思います。
今日は、よく使う表現を別の言い方をしてみたら、少しネイティブっぽい表現になるフレーズをいくつか書いてみたいと思います。
Do you know〜?は別の表現だと??
“Do you know~?”
という表現はみなさんよく使いますよね?もちろん、”〜知ってる?”という感じになりますが、それを同じような表現で、”〜って聞いたことある?(知ってる?)という感じに言っても良いのでは??
”Have you heard of~?”
という聞き方もできます。現在完了形の疑問文ですよね。
”Do you know~?” を連呼していると、少し幼稚な印象を与えるかもしれないので、ときには”Have you heard of ~?”という感じで聞いてみるのも良いかもしれません。
I am hungry は?
お腹が空いたときに使いますよね。”I am hungry.” これを別な表現で使うとなんというでしょうか?
”I am starving.” と言います。非常にお腹が空いているときに使います。
もしくは、”I could eat.” “I feel like eating.” などもよく使われる表現です。
難しい単語などは使われていないので、ぜひ違う言い方をしてみましょうね。
Me too は?
何かに同意するときに、”Me too!”ということも多いですよね。
そんなときには、他にどんな言い方をしていけば良いでしょうか?
”Same"
”Same here”
”So do I or So am I”
という表現を使って、私も!とか同じく!ということができます。
まとめ
今日は簡単な表現を3つ書いてみました。
英語のバリエーションを増やすために、難しい単語を使おうとしたり文法表現をしようとしていませんか?そのことで逆に英語を話せなくなっていませんか?
簡単な表現を何度も繰り返すことも非常に大切なことです。その繰り返しによってバリエーションも徐々に増えていきます。
実は英語初心者でもとにかく勢いで話している人は、こういう変換が上手い人!ということも言えるかもしれません。
英語を話せないと思っている人は、難しい単語にこだわったり、文法的に難しい表現を無理に使おうとしたりして頭がこんがらがって、どんどん英語が話せなくなるといった悪循環を辿ることが多いです。
特に会話の場合はいくら難しい単語を使っても相手がその単語を知らなかったり、発音が間違えていたりするとうまく伝わらないことの方が多いです。また単語によっては普段の会話ではあまり使わないような言葉だと逆に変に思われるかもしれません。
まずは 自分が日本語で考えていることを言葉にするのが難しい場合は、同じニュアンスの優しい表現に変えてみる、知っていて普段よく使う単語に置き換えてみるなどの工夫をすることも大事だと思います。
もし英語の悩みを抱えているのであれば、日本語で英語を学ぶのも一つの方法ですよ!
Vector International Academy
日本から語学学校を申し込んだけど、先生が英語でベラベラ言っているだけだから、本当に通学する意味があるのですか?と言った相談を英語の初心者の方から受けることがあります。
もちろん、意味が全くないかといえばそうではないと言えます。ただ、本当の意味で英語が伸びるかといえば、それは別問題なのです。なぜなら、英語の基礎を本当に理解していないと、英語がある程度伸びても、先に繋がらないのです。
例えば、あなたが家を建てるとします。
ガタガタの地面の上に家を建てたとしても、その家はぐらぐらしたままですよね。それと同じで、まずは基礎であるその土地を平らにしていかないといけないのです。
そしてそんな基礎固めをしっかりとしてくれる学校が、Vector International Academyになります。
この学校の先生は日本人です。授業も日本語で行われます。もちろん生徒も全員日本人です。カナダに留学してまで日本人の学校で授業を受ける意味があるのですか?と思う人も多いと思いますが、この学校の卒業生の人たちは口を揃えて、通学してよかった!とか、もっと延長して通いたい!という意見が多いです。
先生たちは熱心に生徒のフォローをしてくれます。できていないところは厳しく、できているところや、できるようになったことはしっかりと褒めてくれます。実はどの先生も優しい先生方です。
また日本人の弱点に特化しているので、日本人が間違えやすい文法のミスだとか、発音、イントネーションの矯正などにはもってこいの学校です。
英語初心者の人たちは、まずここで文法をしっかりと学習して語学学校でしっかりとスピーキングやリスニングを勉強するのも一つの方法だと思います。
ただ何となく”英語を話せれば良い”と思っていませんか?せっかく留学するのであれば、ただ何となく英語を話せれば良いではなく、”正しい英語を使える”留学にしてみませんか?それが英語初心者のあなたにはできます!まずは基礎をしっかりと固めることが、少し遠回りになってもあなたの英語を将来的に劇的に違うものにしてくれます!
”Vector International Academy”はそのための学校と言っても過言ではありません!
◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦
さてカナダワットについても少し説明させてくださいね。
カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。
今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。
またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問していただくことも可能です!
せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時にカナダに”来て良かった!”と思うと思います。
カナダワットはそれ以上の物を手に入れられるよう、+αがある留学・ワーキングホリデーになるよう、事前準備から渡航後、帰国までをサポート致します。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。
より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^
留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?