Hi there!! How are you doing? 皆さんこんにちは!
今日のバンクーバーは朝から雨になりました。昨日はすごく快晴だったのに、今日は雨!しかも今週は結構雨予報の日が多いです。今週の最高気温が12−16度くらいの予報が出ていますので、まだまだ肌寒いと感じる日が多いかもしれないですね。
日本はかなり、暑い日もあるようですが、バンクーバーに新しく渡航される人は、必ず上着を忘れずに持ってきて下さい。特に語学学校などに通学予定の人は、冷房などが寒く感じる人が多いですので、必ず、カーテガンや、薄いフリースの上着があった方が良いです。
夏でも木陰だと涼しく感じることも多いですので、長袖の上着は持ち歩くと何気に便利です!
さて先日、バンクーバーに到着された方からこんな質問を受けました。
カナダの卵、賞味期限長くない?!
カナダ・バンクーバーに到着して2週間。まだまだ新参カナダワーホリのSさん。
あらゆることが新鮮な模様!
彼女曰く、カナダへは、ワーホリできたのですから、旅行ではなく生活です!なので、買い物をして料理もバンバンします!とのことです。
Sさんは、今まで海外生活はしたことはなかったそうですが、すでにカナダワットでご紹介したシェアハウスで暮らしています。やはり最初はホームステイかシェアハウスか迷ったそうですが、やはりもう年齢的にもホームステイはどうかな??と思っていたそうですので、最初から自分の生活基盤を作れるシェアハウスにして正解だったとのことでした。
さて、そんなSさんがびっくりしたことの一つに、カナダの卵をあげてくれました。
本当にこの卵は大丈夫??
Sさんがびっくりしたことを書いていきますね!
●カナダの卵の賞味期限は約1ヶ月もある!
カナダは卵の殻にコーティングが施されているので、長持ちすると聞いたことがあります。
●カナダでは生卵を食べる習慣がない!
カナダでは普通卵は、必ず焼く、もしくは茹でるなど加熱して食べます。卵かけご飯はカナダ人からしたらあり得ません。先ほどコーティングされていると書きましたが、その割には、結構菌がついているらしく食中毒になるケースが多いです。そしてその前に、さすがに1ヵ月後の卵を生では食べたくないですよね〜!
●コーティングしているからか、卵の値段が、高っ!!
基本的にカナダの物価は高いと思いますが、日本と比べ格段に高いのが”卵”なんです。また種類も豊富!ケージに入れられて育てられているものから、農場に放し飼いにされた鶏から生まれた卵(この方が鶏のストレスがなく、味が美味しいと言われている)、オメガ3入りの卵、そしてオーガニックの卵など、いろんな種類があり、それぞれ値段が違います!
オーガニックを選ぶと、1パックで日本円で千円以上することもザラです。(苦笑)
●全部の卵をチェックして買わないと、割れている卵も結構ある!
そうなんですよね。カナダ人は卵を買うときに、絶対パックを開けてチェックします!
一個あたり高いからね、ちゃんと見て買わないと・・・割れていることが頻繁だからか、多くの人がチェックして、他のパックの卵と交換して、自分の買う卵は全部割れてないのにしています。(つまり・・・見ないで買うと、みんなが交換した、割れている卵が入ったパックを買ってしまう・・・、それは困りますよね!)
●卵の殻の色で値段は変わらない!
日本だと茶色い殻の卵は高い!というイメージがありませんか?白い殻の方が安い!でもあれは実は鶏が食べている餌によるもので、栄養価などは特に変わりはないそうです。なので別に殻の色によって値段はそんなに変わりません。
まとめ
日本からカナダに来たばかりの頃は、何でも新鮮に感じますよね!こんな”卵”のことでも日本とカナダでは違います。(笑)
今はなんでもオンラインで情報を得たり、勉強できたり、便利なことも増えました。ただし、実際に日本以外の国で生活をしてみる、日本を離れた土地で勉強してみることで見えてくることもたくさんあります。
バンクーバーで生活&買い物をしていたら、今後もいろんなえーーーっに出会えそうです!と先ほどのSさんもおっしゃっていましたが、そんなこと一つひとつが、大きな経験や価値観となって自分に帰ってくるような気がします。
なので、カナダ留学やカナダワーホリに消極的な人も、是非検討する価値あり!ですよ!
◊ ♦ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦
さてカナダワットについても少し説明させてくださいね。
カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。
今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。
またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問していただくことも可能です!
せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時にカナダに”来て良かった!”と思うと思います。
カナダワットはそれ以上の物を手に入れられるよう、+αがある留学・ワーキングホリデーになるよう、事前準備から渡航後、帰国までをサポート致します。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。
より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^
留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?