Hi there!! How are you doing? 皆さんこんにちは!
今日のバンクーバーは朝から晴天となりました。9月も中旬になってくると、バンクーバーでは秋の気配になってきます。少しずつ気温も下がってきますし、朝晩の空気も冷たくなるのがわかると思います。
今週末は、天気も下り坂で、最高気温も19度前後との予報が出ています。日本はまだまだ暑い日が続いているようですが、日本は10月になると秋の気配を感じられるようになるのですかね?
さて今日は、最近起こっているトラブルについて書いてみようと思います。
最後まで気を抜かないで!
昔、小中学校生だった頃に、遠足は家に帰り着くまで遠足です。気を抜かないで!と注意されたことはありませんか?
最近、そのようなことが何件か発生していましたので、シェアしたいと思います。
チェックインの後も気を抜いたらいけません!
バンクーバーから帰国するにあたり、最後に航空会社のチェックインカウンターで日本行きの搭乗券を受け取り、見送りのお友達と別れて保安検査場を抜けると、免税店や売店、フードコートなどがあります。帰国前の最後にお土産を買ったり、ちょっと小腹が空いた、もしくは最後コーヒーでも飲みたくなる!ということはありませんか?
スタバでコーヒーやマフィンを注文して、お金を支払った後、機内持ち込みの荷物とコーヒー、マフィンに気を取られ、手に持っていた搭乗券や、パスポートをその場に置いてきてしますといったケースが発生しています。
幸いなことに、スタバの店員さんが気が付いて、ゲートまで持ってきてくれて、ゲートの係員に手渡してくれ、ゲートの職員がアナウンスしてくれたので、大事には至りませんでしたが、忙しいスタバのことです。親切なよく気がつく店員さんでなければ、そのまま放置される、もしくは変な人にパスポートを持っていかれるなど、危険な状況になったかもしれません。
保安検査場でも気を抜かないで!
保安検査場でも同様のケースが発生しています。
自分の機内持ち込み荷物の中に、ラップトップコンピューターなどを入れている人は、事前に出すように指示されることがあります。
その際に荷物を開け閉めしている時に、その場にパスポートや搭乗券を置き忘れてしまう、あるいは、荷物を乗せるトレーの中に置き忘れてしまうといったケースもあります。
特にトレーに置き忘れた場合には、次の人がそのトレーに自分のからのトレーを重ねた場合には、保安検査場の人も、いちいちトレーを見ずに回収してしまい、どこに行ったか不明になるケースも発生しました。
その人の場合、搭乗口に到着した後に気がつき、慌てて自分の立ち寄った場所などに戻って行きましたが、見つからず、結局飛行機のドアも閉まってしまい、その日の便に乗ることはできなくなりました。
その後航空会社の職員なども協力して探しましたが見つからず、結局5時間後に保安検査場の係員が航空会社の人に連絡して、発見されるという事態になりました。
カナダからのフライト、もしくはカナダへのフライトでは、搭乗ゲートで、必ずパスポートの再確認がされます。ですので、搭乗券とパスポートは最後の最後まで必要なものになります!常に手に持っておくか、カバンの中のすぐに取り出せるところに入れておきましょう!そして時々確認するようにしましょうね!
乗り継ぎ地でも気を抜かない!
カナダから直行便で帰国する場合には、機内に入れば、あとは日本までくつろいでいられるのでとりあえずは一安心という感じですよね。
ただし、乗り継ぎ便で帰国する人は、同じようなことが乗り継ぎ地点でも起こり得ます。例えば、ソウル経由で帰国する場合には、飛行機がソウルの空港に到着した後、再度乗り継ぎの保安検査場に行き、手荷物の検査を済ませたのちに乗り継ぎ便の搭乗ゲートに行くことになります。
無事に保安検査を終えたので、水を買っておこうと売店により、その時にクレジットカードを落としたことに気がつかず、日本へのフライトに乗った人もいます。
成田空港に到着後に、自分のクレジットカードがないことに気がついて、カード会社に連絡したり大変なことになったそうです。
しかもカードがバンコクで不正使用されていたようで、その証明をするのに、何度もカード会社に連絡したりして時間もかなりかかったようです。
まとめ
バンクーバーに来る時には緊張で気が張っていて、あまりドジをしないと思いますが、案外帰国便の方は、緊張感がなく気が抜けてしまうようです。
先ほども書きましたが、下記のことはしっかりと覚えておきましょう!
カナダからのフライト、もしくはカナダへのフライトでは、搭乗ゲートで、必ずパスポートの再確認がされます。ですので、搭乗券とパスポートは最後の最後まで必要なものになります!常に手に持っておくか、カバンの中のすぐに取り出せるところに入れておきましょう!そして時々確認するようにしましょうね!
そしてパスポートや搭乗券だけではなく、クレジットカードや、財布、携帯電話なども時々チェックするようにしておきましょう!
せっかくのカナダの素晴らしい思い出が、最後の最後に嫌な思い出にならないように、気をつけてくださいね!
◊ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦
さてカナダワットについても少し説明させてくださいね。
カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。
今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。
またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問していただくことも可能です!
せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時にカナダに”来て良かった!”と思うと思います。
カナダワットはそれ以上の物を手に入れられるよう、+αがある留学・ワーキングホリデーになるよう、事前準備から渡航後、帰国までをサポート致します。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。
より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^
留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?