Hi there!! How are you doing?
朝から快晴のバンクーバーです。今日は最高気温が27度まで上がる予報で、今年は少し夏っぽくなかった感じでしたが、今日に限っては、夏を感じる1日になりそうですね。今週の週刊予報を見ると、明日からは曇りの日も多くなりそうです。
本当に夏が終わってくるような感じですね〜。バンクーバーにいる人は楽しみましょう!
そして、朝晩は冷え込むので(15度くらいになります)し、語学学校などに通学している生徒さんのなかには冷房が効きすぎて、寒くなり体調を崩す人もいます。
夏でも長袖と、そして日差しが結構つよいと感じる人も多いので、サングラスはあったほうが良いと思います。
さて、今日の話題は、現地エージェントがよく聞く、生徒さんたちからのお悩みです。
シェアハウスの契約を長期で結んでしまったのですが、住み始めると全然内見の時と、雰囲気も違うし、大家さんの態度も違っていて非常に住みにくいです。どうしましょう?
こういうことは実際に起こっています!
できれば避けたい長期契約??
です。今日はシェアハウスの長期契約に関して書いてみたいと思います。
カナダワットが契約しているシェアハウスの場合は、ミニマムステイが3ヶ月という物件がほとんどになります。たまに6ヶ月という物件もありますが、最長でも6ヶ月という感じです。
ただし、カナダワットの契約物件以外になると、ミニマムステイが1年間というところも、結構あります。
ミニマムステイとは?
シェアハウスは、B&Bやホームステイとは違い、長期滞在者に向けたものです。ですので、3泊のみなどという短期での滞在はできないことがほとんどです。ミニマムステイ3ヶ月という意味は、たとえば9月1日から契約したとすれば、そこから3ヶ月間の契約となり、11月30日の午前中の退去が基本となります。ですので、絶対に3ヶ月間は同じ物件に住むということが契約条件になります。
契約がミニマム1年だった場合には、絶対に同じ物件に1年間住むということが条件になります。
ですので、ワーホリの人が物件を探している際に、ビザの有効期限が1年間しかない場合には、かなり要注意になります。ビザを更新して1年以上同じ物件に住み続けることができるのか??ちゃんと確認し、良い物件であったとしても長期契約には慎重になる必要があります。
長期契約を解消できる??
これは大家さん次第といえると思います。いくらか多めにペナルティーを支払えばOKという大家さんもいると思いますし、ペナルティーなしで解除してくれる可能性もありますし、デポジットを没収されるという場合もありますし、さまざまになります。
ただ、厄介なのは、次のテナントを現在の入居者が自分で探して、新しい入居者が、契約を引き継いでくれることが条件としている物件も多いということです。
新しい入居者が見つからない期間は、家賃を払い続けないといけなくなる場合が多いのです。
どうしても困ったら?
どうしても大家さんとの折り合いがつかないなどという場合には、
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/housing-tenancy/residential-tenancies/contact-the-residential-tenancy-branch
に相談するのも良いかと思います。
ただし相談して必ずしも解決するわけではありません。自分の契約に関する知識がなかった、英語をよく理解できずに、あるいは英語の文章なので何も読まずに契約をしてしましまった。というような場合には、対処できない場合もあります。
カナダではサインをして、契約を結ぶということは責任が生じます。
くれぐれも、英語はわからいけどとりあえず、良さそうな物件だからサインしちゃおう!というようなことは決してしないでください。
まとめ
シェアハウスの長期契約は、いろんな意味で避けた方が良いかもしれません。本当に仲良く長期で住んでいる人もいるかもしれません。ただし、途中で嫌になった。仕事が決まったので、そこから通うのは遠すぎる、新しく入ってきた入居者が最悪の人で、折り合いが悪くなって雰囲気も変わってしまった。などなど、いろんなことが起こり得ます。
契約解除もできず、契約解除には違約金や、次の人を見つけるなどしないといけないなど、いろんな規制がある場合もあります。
実際にBC州の法律に基づいてない契約書で契約をしているために、法律ではなんともできないなどというケースもなくはありません。
なので、ミニマムステイが1年間などという長期リースの物件を借りるときには要注意です!
◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦ ◊ ♦
最後にカナダワットについて…
カナダワットは既存の留学エージェント、ワーホリエージェントというよりはサポーターという立場です。
それぞれのメンバーの個人個人の事情や人生経験にあわせ、人生設計のお手伝いをして行くサポートするのが私たちの役割です。
せっかくの海外留学・ワーキングホリデー、準備もしているからこそ、絶対いいものにしたいですよね。大半の人はきっと、帰国時に”来て良かった!”と思うと思います。
カナダワットはそれ以上の物を手に入れられるよう、+αがある留学・ワーキングホリデーになるよう、事前準備から渡航後、帰国までをサポート致します。詳しくはカナダ留学・ワーホリ完全ガイドをご覧ください。
そして今はお金をかけなくても、便利な社会で何をすればいいのか分からなければインターネットで調べられます。情報がありすぎて困る事もあるかと思います。その時はお問い合わせ下さい。
またLINEの友だち追加をして頂き、ご質問していただくことも可能です!
より良い留学・ワーホリにするにはもちろん本人の気持ちが大事です。カナダワットではそんな気持ちを持った人に寄り添い、自分自身で創る留学・ワーキングホリデーを心掛けています。カナダワットについて詳しくは下記ブログもご覧下さい^^
留学やワーキングホリデーにエージェントが必要なのか?なぜカナダワット?